mini-tatami ranking
人気ランキング
畳UEMATAのおすすめ











「消臭効果」があるミニ畳
織物の中でも特に豪華な織物の金襴の生地で丁寧に仕上げた華やな1点物です。
ミニ畳の芯材には、おーいお茶で有名な伊藤園さんの茶配合ボードを活用しており、緑茶成分の働きによる消臭効果があります。


About
私たちについて
比叡山延暦寺の麓、滋賀県大津市の風情ある門前町・坂本に拠点を構える私たちは、伝統と革新を融合させた畳づくりに励んでいます。
厳選された素材を直接仕入れ、お茶殻をリサイクルした消臭効果抜群の「さらり畳」など、環境に配慮しながら快適な暮らしをサポートする製品を生み出しています。
さらに、畳製造の端材を活用したおしゃれな小物も展開。サステナブルなものづくりを通じて、日本の伝統文化を現代のライフスタイルに溶け込ませる努力を重ねています。
私たちの「ミニ畳」で、和の趣きと現代的センスが調和する特別な空間をお作りください。心地よい和のくつろぎをお楽しみいただけますように。
work shop
自分だけのミニ畳を作りませんか
和の伝統を体験しながら、自分だけのミニ畳を作るワークショップに参加しませんか?
初心者でも安心して参加できる内容です。

ワークショップの様子

完成イメージ
ワークショップの詳細を見るfull order made
フルオーダーミニ畳
ミニ畳は、サイズ・色・柄をカスタマイズできるオーダーメイド畳。好みの柄で作れ、和洋室に合うモダンな空間づくりに最適です。

NEWS
おしらせ

2025年1月26日の読売新聞の朝刊に掲載されました。ミニ畳が大津百町百福物語に認定されました。
有限会社上又畳産業が2025年1月26日の読売新聞の朝刊に掲載されました。ミニ畳が大津百町百福物語に認定されました。比叡山の雅ー伝統のミニ畳 店頭でも販売しています。ぜひ、お立ち寄りください。
もっと見る
有限会社上又畳産業が令和7年1月26日の京都新聞の朝刊に掲載されました。大津百町百福物語に認定されました。
有限会社上又畳産業が令和7年1月26日の京都新聞の朝刊に掲載されました。大津百町百福物語に認定されました。比叡山の雅ー伝統のミニ畳 店頭でも販売しています。ぜひ、お立ち寄りください。
もっと見る